岩手県陸前高田市出身。(歌手の千 昌夫さん,新沼 謙治さんも同郷。近所に俳優の村上 弘明さんの家がある。東北弁のうち“気仙語(けせんご)”が得意。)
-------------------------------------------------------------------------------------
ひょっこりひょうたん島(NHK番組)を家族で見てたのしんだ世代。中学はブラスバンド部。高校は演劇部(の大道具。役者は恥ずかしくてできなかった)。
-------------------------------------------------------------------------------------
進路を決めるとき,父に「ほんとうは,紙芝居屋みたいな仕事をやりたいが,それじゃ食えないことも知っている。そうかといって,何になりたいかはまだわからないので,とりあえず普通の大学に行かせてほしい」と頼み受験。しかしすべて落ち,滑り止めの短大に入学。ボランティアサークルに入り,施設にお邪魔する際,人形劇を作ってもっていくこともあった。
-------------------------------------------------------------------------------------
保育園の保母を経て,工場の工員に。その頃,在住の東大和市の広報で人形劇の講座案内を見つけ参加。このときの講師がひょっこりひょうたん島の「ドン・ガバチョ」を演じていた真田敏春氏(当時「人形劇団パンダ」主宰)。真田さんに「ウチの劇団に遊びにこない?」と誘われ,以後人形劇の道に進むことになる。
まるで,〈ピノキオがサーカス小屋に憧れ,サーカスの怪しいおじさんに誘われるがままテントの中に招き入れられて行った〉ように,人形劇の世界に吸い込まれて行く。
-------------------------------------------------------------------------------------
真田さんの演技を間近で見たときの印象は強烈で,今も心に残る。
稽古場は,元工場だったという古い建物。そこで,真田さんはお酒を飲み,すこし破れた半天を着て暖をとっておられたが,ひとたび棒使い人形を手にするや,一言もセリフを発してないのに,その人形が今何をしているところで,どんな思いなのかがなにもかも見て取れる鮮やかな演技。大好きになる。同劇団の人形美術を担当,パンフレット作製などを経験。酒を飲むこと,遊ぶことも教わった。
-------------------------------------------------------------------------------------
その後,人形劇の小さな専門学校のようなところ,「プーク人形劇アカデミー」(人形劇団プーク主宰,昼間2年。現在廃校。)に入学。
ここは,いわゆる劇団付属の研究所とは異なり,卒業生はプークに行くことと決まっていない。希望すればどこの劇団でもテレビ関係でもOK応援しますという体勢の,たぶん当時の日本では他に類のない人形劇の学校。
モダンダンス,野口体操,発声,朗読,人形劇概論,彫塑…などの各科目に分かれて授業がある。師弟関係というより,普通の先生と生徒の関係(呼称は,「先生」でなく「○○さん」づけ)で勉強するといった感じの環境。私にはとても居心地がよかった。
今でも日々の基本にしたいと思っている人形劇人となるための「芸人5箇条」のようなものも教えられた。(といっても,「教訓その1」…なんて巻物みたになっていたわけではないのですが。おりにふれ,いっしょにご飯を食べているときなどに教えてもらった言葉を集めたもの。プークの長谷川 正明さん,星野 毅さん,竹内 とよ子さんからお聞きした。)
【芸人五箇条】
●一つ,おしゃれをすること。
…いつどんなときでも人に見られているのだから,きれいにしていなさい,という。たぶん,衣装を替えると観客の感じ方も変わる。どんな演技がどういう反応をさそうのか,そういう演技の勉強をしろという意味をもつのだろうと思う。
●二つ,習い事をせよ。
…ふだんから身体を鍛えて,芸事の訓練を怠るなというところだろうか。
●三つ,ライトがあたったら,もう自分はスターであると思え。
…舞台に上がったら,照れてはいけない。照れると,お客さんを照れさせてしまう。楽屋で衣装を着替えるときも,カーテンの影に隠れたりするな。淫靡(いんび)な感じになっていけない。堂々と着替えなさい。
●四つ,芸人は遊びなさい。
…どんなに忙しくても,芝居を見るとか,音楽を聴きに行くとか遊び事を忘れずに,というところか。
●五つ,親の死に目に会えないと思え。
…絶対に舞台に穴をあけてはいけない。
…たとえプロじゃなく,アマチュアで芝居をやっていくのであっても,上のようなことはぜひ続けてほしい。…と,まあそう教えられた。さあて,実現の方はいかがなるや?
-------------------------------------------------------------------------------------
卒業後,藤森 行人を相方にコンビを組み「人形劇団ぷりん」を主宰。おもに美術担当。
-------------------------------------------------------------------------------------
…その後、なが〜い年月が過ぎて…
-------------------------------------------------------------------------------------
2009年3月、行人と二人で、専門人形劇デュオ「あかぱんつ」を結成、活動を開始。
-------------------------------------------------------------------------------------